2103   Re^3:挫折を防ぐには(外国語上達の原則1)
2006/08/22 13:32:28  ijustat   (参照数 58)

こにちわ、ゆどうふさん!ijustatです!

>イカさしですな!日本のすし屋ではモンゴイカとヤリイカがおもにまわっておりますが、韓国だったらどっちのイカが強いんでしょうか(笑)

イカの区別もしていなかったので、質問にドキリとしました。(笑)画像検索で調べてみたら、そこで食べたのはヤリイカでした。

イカってけっこう荒々しい性格のようで、他の魚などと一緒に水槽から網ですくって見せてもらったとき、このイカがタイに絡まって、いかにも苛めているようでした。

>ふむ、目的がなかったら何事も達成しがたいものですしね。
>これは、やはりイメージ能力が大事になってくるでしょう。
>「こういうことが出来たら…」○○、というイメージを持つことが出来る。
>ですが、これはもしかしたら成人ですら難しいことではないかと。
>だから毎年4月に外国語学校通いはじめて、夏までに消えちゃう人が多いのでは(笑)

そうですね。イメージを持つのは大切なことですよね。外国語を身につけた経験のない人は、自分が外国語をできずにいるイメージが意識の底で陣取っているでしょうから、自分が外国語で流暢に話をしているイメージを意識的に思い描くことは、私もとても大切なことだと思います。

>それは…やはり入門期は「楽しくない」からでしょうか?
>(機械的に)覚えなきゃいけない文法的な事柄とかが。
>実は、私の勤務している高校は、英語文法が壊滅的な子ばかりなんですよ。
>正味「I am run ...」とかいう文ばっかり書いちゃう子ばかりで。
>だけど、この英語基礎文法を中学校でやっていないわけがないんですよ。
>そういう入門期を、彼らはマスターしないまま高校に来ちゃっているわけで。
>中学3年までで、英語文法は比較・現在完了くらいまで一気にやってしまって、結構な文法世界を見てきているわけですが…

文法をきちんと身につけられない人は多いですよね。まあ、ちょっと間違ってしまったり、勘違いや度忘れで不正確になるのは仕方ないことですが、これは度を越していると思われる学生がよくいます。それは、文法が大切だということに気づかずいい加減に勉強してきたか、あるいは、論理的思考力が不足していて文法規則が理解できないかのどちらかだと思います。

>この計画性ですよね、問題は。
>ていうか、これが自分でしっかり立てられる人は、ダイエットでも資格試験でも就職試験でも何でもうまいこといきそう(笑)
>逆に、立てられない人は外国語学習でも何でもうまいこといかなそうです。
>すごく要求水準が高いような気も(あっだから皆挫折するのか(笑))

そうですね。耳が痛いです。本当にそのとおりだと思います。たぶん、その計画性というのは、目的意識に支えられているのでしょうね。あと、行動についての知識です。この二つが欠けていると、計画を最後まで通すのは、難しいことだと思います。

>不肖ゆどうふは、やっぱり今の仕事(高校講師)上こうなりました:
>1.飯のため(仕事に必要)
>2.一種の習慣にしてしまう
>3.大胆不敵な投資をする(今年はボーナスでTime誌を一年間購読しちゃった つД`)・゚・。・゚゚・*:.)

質問にお答えくださりありがとうございます。外国語をモノにした人の意見は勉強になります。