1952   Re:今日も聞くことがいっぱい...
2004/05/12 10:32:06  ijustat   (参照数 71)
これは 1951 [今日も聞き物いっぱい...] への返信です

氷雨さんこんにちは。ijustatです。

>それはともかく、今日も質問することがいっぱいあるので書きます。
>
>1.老舗(しにせ
>
>知るところによると、伝統のある店ですが、もっと詳しく知りたいのです。

まあ、“昔からやっている店”だから、“伝統ある店”でいいと思います。

>2.ゾラ=?
>
>例文:館内にはゾラが宮殿に見立てたあのデパートの熱気は乏しい。

「ゾラ」が主語になっていて、「見立てる」という、人間を主語にする動詞が述語になっているから、「ゾラ」は人の名前だと思います。私も「ゾラ」については何も知りません。他の皆さんならどなたかご存知でしょう。

これは、「老舗」と同じ記事に出てきたんですね。今は昔、宮殿を髣髴とさせたデパートは、いまや往時の活気を失ってしまった。ゾラが人名なら、きっと外国のデパートの話ですね。

>3.薄型=>うすがた?

はい、そうです。液晶モニタか何かの説明で出てきたんですか。それともノートパソコンですか。まあ、この質問は、読み方が問題なんですよね。失礼。

>4.鑑定=勘定???

勘定(かんじょう)=お金の計算、または単に計算の意味。
鑑定(かんてい)=『新明解国語辞典』によると、「〔美術品などを〕いろいろ調べてみて、真偽・良否などを見分けること」と説明されています。まあ、“美術品”とありますが、何を鑑定するかは本当に多様です。

以下の住所はヤフーでの「鑑定」の検索結果です。何を鑑定するのかが分かりますから、見てみてください。

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b4%d5%c4%ea&&hc=59&hs=521&h=p

>5.ならえする??
>
>例文:個性派を自任する彼らが一概に右へならえするはずもない。

語彙項目としては、「ならえする」ではなくて、「右へ倣え(みぎへならえ)」です。これは、軍隊や学校などで、人を横に整列させるときにかける号令です。しかし、上の文脈では、無批判に他の人の真似をするという意味で使われています。

>6.売れ筋=?

売れ筋(うれすじ)というのは、よく売れている商品という意味です。辞書には載っていないようですね。ここで難しいのは“筋”の意味でしょう。『新明解』でいちばん近いのは“関係者”という意味だけれども、ここでは“商品”といったらよさそうです。

>やっぱり経済新聞は難しいですね。見知らぬ専門用語ばかりで。
>あ、今質問したものが経済関連の用語だってわけではなくて、
>ただそう感じただけなのです。

まあ、以上の表現は新聞や雑誌だけでなく、日常的に使われる表現です。特に水準の高い言葉ではありません。

ところで、五ヶ国語(ごかこくご)を身に付けようとしているんですね。もちろん韓国語は勘定に入れないでしょうから、そうすると、英語、日本語、ドイツ語、中国語と、もう一つは何語(なにご)ですか。

>ちょうど中国語がうまい友達を見つけたので、
>私は日本語を教えてあげて、彼は中国語を教えてくれることになりました。
>うまく行けばいいんですけどね。

うまくいけばいいですね。きっとうまくいくでしょう。中国語は語形変化をしないので、比較的例文を暗唱しやすいですよ。単語を覚えたら、そのまま使えますから。

でも、語順の規則がかなり細かいので、文法書を1冊持っている必要があります。その文法書は、折に触れて読むというよりは、まず通読して、それから必要があるたびに、該当する箇所を調べるというのがいいと思います。

韓国で出ている中国語の文法書にはピンイン(=発音表記のローマ字)が付いていないものがよくありますが、必ずピンインの付いたものを買わないと、読み方が分からなくて苦労します。まあ、苦労するというより、使い物にならないでしょう。注意してください。