1416   Re^8:資質
2003/08/03 16:30:11  yudouhu   (参照数 16)
これは 1413 [Re^7:資質] への返信です

>ゆどうふさんこにちわ。昨日キョンジュから帰ったばかりのijustatです。

お疲れ様です、ijustatさん。バイト先の失敗王(笑)ゆどうふです。

>実は、こんなものがあればいいなあと考えている日本語教材に、日本人の心理をうまくつかんで日本人と心の交流までできるように指導している会話教材があります。現在の理想的な教材の作り方は、日本語の現状に一番あっているものと言えるかもしれませんが、この教材は、現状ではなく理想を追求するものです。でも、そういう教材を作るには、私自身が人間心理を把握している必要があるでしょう。

心の交流…つまりそれは、日本人的な考えまで網羅した教材、ということでせうか
ある意味国際交流教育ともかかわってきそうですね。
それは、例えば…「日本人は仲間意識が強い」とかいう認識を教材のなかに
いれこんだりするということでせうか
(「仲間はずれ」とか題材にして…う、なんかとげのある教材だ(笑))
なんかうまいことイメージできません^-^;
貧困なのか想像力。

>私たちの頭というのは、ひょっとしたら、そういう学生と同じようなものでぎっしり詰まっているのかもしれないと、時々思います。そういう歪んだ見方を取り除くのは、とても難しいことです。

ある意味、私たちの一般的な知識というのは、みなその傾向を免れないのでは…
例えば、「地球は太陽の周りをまわっている」だって、
地球サイドから見れば「太陽は地球の周りをまわっている」天動説で何の問題もナッシングだったんですから。
「日本人は○○だ」「○○人は○○だ」などにいたっては、そうでない見方など存在しないでせうね(いいにつけ悪いにつけ)。

>しかし、私にはその報道の意味が全く理解できませんでした。それによれば、多言語の共存する地域に住んでいる人は情緒が不安定だということになります。ユダヤ人や華僑は多言語使用者が多いですが、彼らは情緒の不安定な人たちだということになります。しかし私の考えでは、単一言語しか話せない韓国や日本の子供たちより情緒が不安定だとは思えません。
>
>また、テストの結果についても、どのようなテストをしたのかが説明されていないので、その結果の意味がわかりません。学者が顔を出して説明していましたが、まさかこんな馬鹿っぽい報道に駆り出されるとは思ってもみなかったのではないかと思い、気の毒に感じられました。

情緒不安定というファクターははじめて聞きました。
バイリンガルの子どもが、どちらの言語能力も高いレベルまで伸ばせない「セミリンガル」と言うのは聞いたことがあるのですが…
でも、それをみて「あ、じゃあうちの子に英語やらさないほうがいいのかっ」って思う人が
必ずいるんでせうね。
日本では、ちょっと前に「小学校でも英語教育ができる(ただし、音声主体の導入程度)」ことになったので(総合的な学習の時間)、
この問題についていろいろ言われていましたよ。
やはり、母語が確立していない時にしても…という説と、
音声ははやけりゃ早いほうが身につくんだ!という説がメインストリームでしたね。

…個人的には、音声面については、
大人になってから勉強してもいいと思ってます。
で、多少ネイティブから見てナマってようと、それでもいいと。
なんでかというと、むしろ日本人の会話下手というのは「発音」より「態度」の問題だと思っているからです。
究極、ダメなら筆談でもいけるはずなんですから…

でわでわ!
ゆどうふ。