1373   通信用語
2003/06/10 2:19:02  ijustat   (参照数 43)
これは 1372 [Re^2:ドイツ留学に関心???O_o] への返信です

氷雨様、こんちゃ。ijustatでぇす。(笑)

> こ...これは! 秘技の通信用語!! ( ̄〇 ̄;)
> 韓国人のなかでもインターネットによくアクセスするひと
> (主に10代や20代の若者層)ではないとあまり使ってないんだけど
> どこから教わったのですか? (驚き)

学生のくれるメールの大半は、そんな感じです。で、私も使ってみたいのだけど、まわりの人たちからどう見られるかわからないので、ピョジュンマル(=標準語)を使っています。でも、こうやって日本語の文脈の中で、こっそり(?)使ってみたわけです。^^;

私が初めて通信用語で書かれたメールや掲示板の書き込みを見たとき、新鮮な驚きがありました。それは、目慣れない形態の連続であるにも関わらず、意味の把握にほとんど問題がなかったからです。EBSの掲示板に書き込まれる高校生の文章などで、時々論理的つながりが滅茶苦茶で分かりにくいものもありますが、大学生のメールなどは、言葉は通信用語でも、文が論理的で分かりやすいのです。軽薄さを装っても、教養は隠せないのだなあと思いました。

> アン"ニョンハ"セヨ の””部分を素早く発音すると
> ニョンハー>ニョワー>ニャ になるんですね(多分... あくまで推測)

そうでしょうね。私もちょっと図式化してみます。

annyeong haseyo -> annyeo`aseyeo -> anny`aseyeo -> an`y`aseyeo

変型段階はこんな感じでしょうか。狭い“-o”は本当は最初から広い“-eo”だったのだと思いますが、この発音通りの表記に、私はとても好感を覚えます。もう16年ほど前になりますが、文字どおり“-yo”と発音していたら、それはおかしいといわれて、むしろ“-yeo”と発音した方がいいと指摘されました。その人は地下水の研究をしている人でしたが、本当に観察力の優れた科学者だと思いました。

他にも、syeom <- siheom を覚えていますが、他のはどうしたわけか、思いだせません。すぐ理解できても、使わなければすぐ忘れてしまうようですね。

> けど年の老いた言語学者の中では言語破壊現象として
> 使うのを慎もうと言ってますが.

年輩の人たちは、特に言語学者でなくても、現在の状況をかなり問題視しているようですね。私が講読している「ピックァソグム(光と塩)」というキリスト教の時事週刊誌でも、ずいぶん前に、これをいろいろ分析して問題視していました(内容は忘れました)。でも、なぜこんな話がこういう雑誌で取り上げられるのか、理解できませんでした。通信用語が問題だとは思いません。これが言語破壊なら、現在の標準語は、言語破壊の結果です。今の標準語が破壊されても、また新しい形態の健全な韓国語へと変わっていくと思います。

> (私は他人が使うのはあまり気にしてませんが, 私本人は殆ど使ってません)

私も氷雨さんと同じです。私は自分の言葉の使い方については、かなり保守的な方ですが、翻訳をするときなどに、実は自分が使ってみたい言葉遣いをすることで、ストレス解消をしています。^^

この発言に対する返信…1381   大人の言語適応力
                 1382   Re^6:大人の言語適応力
                  1385   Re^7:大人の言語適応力
                   1386   Re^8:大人の言語適応力