886   正しい発音のふらんすご
2002/01/27 09:42:10  C?E¨C?   (参照数 39)
いじゅさん、ひさしぶりです。お元気でしたか?
そしてみなさん、こんにちは!C?E¨C?です。

さていじゅさんの貴重なふらんすごの本のカキコから
関係ないのですがちょっと感じたコトをひとつ。

日本には標準語と方言というものが存在し、
標準語とは東京のある地域のもの(どこだっけ?)ですね。

標準語で「ありがとう」といえば、関西では「おおきに」
などと、単語自体がおおきく変わってきます。

フランスでは、ブロトン語などの同じ意の「方言」も存在しますが
それらはもともとは全く違う言語(民族)なわけで
日本のそれとはまた違うニュアンスのものです。
フランス語でいう標準語とは、ロレーヌ地方のトゥールという街のもので
そのおかげでトゥールには外国人向けの語学学校がたくさんあります。

では、他の都市のことばと何が違うのか。
やはり「発音の違い」というのが顕著にあります。
最も単純でわかりやすい例をとれば、
パリでtres bien を トレビヤンと発音しますが、
南仏マルセイユでは トレビエンと発音です。
上記の違いはフランス語を始めて聞く日本人でも容易に区別できるほど
はっきりとした発音の違いです。

仏語で特徴的な r の発音も、日本の教材テープの r はトゥールのものと
思って間違いないとおもいます。が。。。
実際に国際都市パリで生活していると
いろんな地方の人の発音もあれば
元植民地の人たちの特徴も聞こえてくるし
外国人の発音だって街にあふれています。
そして根っからのパリジャンも、それらを不快としていない、いや
むしろそこには重要性がないような対応を目にする事が多いのです。

他の国や都市ではどうですか?
そしていじゅさん、外国で日本語を教えるときにはまだ楽だと思いますが
例えば京都で標準語の発音を教えるとき、
学校で習うイントネーションと、街で聞こえてくるイントネーションの違いに
戸惑う外国人留学生が目に浮かびますが(笑)
教師としてはどういった対応なのでしょう?

ちょっと話題をそらしてしまいましたが
感じたコトでした。

C?E¨C?