134   Re:131-Re:130-言語学習はドラッグじゃ!
2000/12/31 18:32:02  ijustat-lj   (参照数 21)

レスありがとうございます!

>釈迦のパンチパーマは
>赤道に近い所から来た人の証だとも思ってます、わたくしは。

あのパンチパーマはいったいどこから来たのでしょう。ガンダーラ遺跡の釈迦像は、もっとスマートでハンサムですが。

>ちなみにわたくしは『語学』というコトバが嫌い。
>全ては『言語』であって、コミュニケーション手段であり、
>『学問』ほど重みがあってはいけないものだと思っています。
>htmlやjavaだって、同じレヴェルだと思ってます。

語学(あるいは、外国語の勉強。専門的には第二言語の習得・・・でも、第三言語だったり第四言語だったりする人もいるのだけれど、なぜか第二言語(second languages)と言っています)を、学問だと錯覚している人が多いのは確かです。実は、日本語教師をしていると、そういう態度がその学生を脱落させる大きな原因だというのを目の前で観察することができます。

語学は、学問からは程遠く、むしろ、スポーツに似ています。訓練に次ぐ訓練ですから。口頭練習もそうですが、読んだり聞いたりした瞬間にその内容を理解できるようにするのも、訓練が必要です。それは、学問ではなく、スポーツです。

教材を作る人は、こういうことを心得ていなければならないんですが、どうも教養の高い方が多いようで、外国語を“身につける”ことにあまり関心を持たれないようです。そういう風潮の中で「名著」と賞賛されるものを書ける人は、偉いと思います。

ただし、語学教材の寿命は、10年から長くて20年ですよ。言葉は絶えず変化しますから。「某はijustatと申す者でござるが、お主は?」なんて外国の人から言われたら、弱っちゃいますもんね。その人が聞き取れる言葉を話して上げるには、私も時代劇の俳優になりきらなければならない(汗)。

>ハマる、という意味ではドラッグ的要素ですな。。。

ええ。それに、うまくすれば、お金にもなりますし(笑)。